[お知らせ]
コロナウイルス感染防止対策にご協力をお願い致します。
乳幼児タイムは、乳幼児と保護者の方の交流の場です。
2022年度は、3クラス制で行います。
月曜日・ひよこタイム
ねんね(3ヶ月)~よちよち(1歳2か月くらい)
水曜日・りすタイム
自立歩行(1 歳2ヶ月頃)~2歳くらい
金曜日・うさぎタイム
ぱたぱた(2歳以上)
定員 20組(0歳3月〜1歳2か月くらい)
首が据わる0歳3カ月ごろ~1歳2か月くらいのお子様と保護者の方でご参加いただけます。
このタイムはおもに0歳3ヶ月〜1歳2か月までのお子様が対象になります。
保護者の方同士の出会いの場としての意味合いも含んだ構成となっています。
ぜひ、ご参加をお待ちしております
定員 20組(1歳2ヶ月くらい~2歳くらい)
自立歩行が出来る1歳2ヶ月くらい~2歳前後のお子様と保護者の方でご参加いただけます。
このタイムは、主に1歳2ヶ月くらい~2歳前後のお子様が対象になります。
親子でのふれあい遊びや運動遊び制作遊びを通じながら、お子様の成長を促していきます。
定員 20組(2歳以上)
2歳以上のお子様と保護者の方で参加いただけます
このタイムはおもに2歳以上のお子様が対象になります。
親子でのふれあい遊びや、簡単な工作などを通してお友達と関わる中で成長を促せるようなタイムです。
皆様のご参加をお待ちしています。
定員 15組 (次年度就園予定のお子さん)
次年度、幼稚園や保育園に就園予定のお子様が対象になります。
母子分離を行いながら、お子さまの成長を促していきます。
昨年度より新型コロナウイルス感染防止のために「予約制」としています。
ご不便をおかけしますが衛生面と安全を考慮した対応としてご理解ください。
予約は、実施日の5日前から受け付けます。
電話または、来館にての受け付けになりますのでご注意ください。
皆様方のご参加お待ちしています。よろしくお願いします。
◎申込み先 立川児童館までお願いいたします。
◎予約電話は、9:00~18:00の間でお願いします。なお、電話が繋がりにくいことが予想されますが、不通の場合はご面倒ですが、一旦間隔を空けておかけ直し下さい。
開始日時 |
対象年齢 |
予約開始 |
|||
ひよこ タイム |
月曜 |
10:30~11:30 |
3ヶ月~ 1歳2か月 |
水曜から |
実施日の5日前から 予約が出来ます |
りす タイム |
水曜 |
1歳2か月~2歳 |
金曜から |
||
うさぎ タイム |
金曜 |
2歳以上 |
日曜から |
【たてかわパパと遊ぼう】
月1回 土曜日 10:30~12:00
3F 体育室
パパとお子さんで、一緒に思いっきり身体を動かして遊びながら楽しんでみませんか?
クラス別の乳幼児講座、全クラス合同の乳幼児合同講座につきましては、今年度も企画,実施してまいります。
現在のところ、まだ予定はありませんが、随時、このページにて告知いたしますので、その際にはぜひご参加ください。
雰囲気をご覧いただくために、過去の様子をお届けします。どのクラスもみなさん、和気あいあいとお過ごしいただいてます。
(※=現在は実施していません。ひよこタイムをご利用ください)
対象:首がすわった頃(3ヶ月頃)から歩き始め(1歳2ヶ月頃)
親子のふれあい遊びや手遊びを中心に、組み立ててきました。
保護者同士の交流や季節行事、誕生会、子育て相談なども企画・実行してきました。
(※=現在は実施していません。お子様の様子に合わせて「ひよこタイム」「うさぎタイム」をご利用ください)
対象:自立歩行(1歳)~2歳児頃
手遊びやダンス、運動遊び、制作遊びに加え、季節行事も実施してきました。
不定期で紙芝居やパネルシアター、リトミックなどもありました。
(※=現在は実施していません。「うさぎタイム」をご利用ください)
対象:2歳児から
思い切り体を動かす運動あそびや季節に合った制作やお誕生日会等を実施してきました。
(※=今年度も企画してまいります。予定は当ホームページにて掲載します)
対象:来年度就園を考えている親子
翌年度の就園に向けての母子分離が目的となります。
最初はお子様のそばにいてあげて、徐々に保護者が離れていくように声をかけさせていただいています。
3月には卒プレ式という事で、短い時間職員とお子様のみでの活動を行い、半年間の成果を感じられるような活動を毎年行っています。
就園をお考えの親子の方は是非ご参加下さい。